某ファブ施設スタッフの落書き

某ファブ施設で働くスタッフの気まぐれな日記のようなものです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

RaspberryPi3 ファンボード

概要 RaspberryPi2→3にアップグレード。 Bluetooth、無線モジュール等を使用すると発熱していたのでファンを装着することにした。 加工 レーザーカッターでアクリル板をカット。 AutoCadLT(.dxf)→Illustrator(.ai)→JobController(jobfile)風量と動作も良好 …

RobotArm ~動作video~

c言語でデータ構造 ~hash~

概要 keyによって生成(ハッシュ)されたハッシュ値を添え字としてデータを扱うデータ構造。 データが格納された集合体をハッシュテーブル、ハッシュ値の衝突をコリジョンという。ハッシュ方法については http://docs.oracle.com/cd/E19253-01/819-0391/chapte…

RobotArm ~開発継続中~

概要 プロフィール画像にもあるロボットアームを紹介します。 元々は、高校時代に研究していた作品だったのですが、現在も少しずつ改良しているところです。 以前の状態では、予めプログラムされた位置の物体しか掴めません。 なので、カメラから物体を自動…

c言語でデータ構造 ~list~

概要 基本的なデータ構造の一つ。単方向リスト。 ノード(要素)は次のノードの情報(ポインタ)を持つ。☆ソースだけ載せます。実装 リストの構造を定義 typedef struct cell{ int data; struct cell *next; }LIST; //[機能]リストの初期化 //[返り値]空リストへ…

RaspberryPiでA/D変換を使う

概要: RaspberryPiはA/Dコンバータが搭載されていません。このままではアナログ値を出力するセンサー群を使うことができません。(I2C,SPIのモジュールを作れば…) そこで今回は、RaspberryPiでアナログ値を読み取る方法を書きます。通信方法:SPI 言語:Python…

c言語でデータ構造 ~queue~

概要 基本的なデータ構造の一つ。FIFO(FirstIn,FirstOut)先に挿入されたデータから先に取り出される構造をもっている。操作 ・enQueue キューにデータを挿入する ・deQueue キューからデータを取り出す実装 #define Head (q->head) #define Tail (q->tail) #…

c言語でデータ構造 ~stack~

概要 基本的なデータ構造の一つ。LIFO(LastIn,FirstOut)後に格納されたデータから先に取り出される。 スタックポインタ(次に格納するデータ位置を保持している指標)と呼ばれる指標で操作する。操作 ・push スタックポインタが指す位置にデータを格納する。 …

なんちゃっテトリス

8x8のマトリクスLEDを使って、テトリスを作ってみた。 基本動作は、左移動、右移動のみ。だから、"なんちゃっテトリス"。 手元にある部品だけで作ったので、頭悪い設計。picは、余っていた16f1939。マトリクスの部分はシフトレジスタを使えば、もっとピン数…